ステップどれみをご注文下さった先生からのメールで 「麻宮先生」 と書いてあったので、私は先生じゃないんです、ビデオ・写真業者なんです、って返事をしました(笑) する […]
ピアノ発表会で上手なアナウンスとは。 私なりに思うのは、プログラムの1番から最後まで、 ①抑揚があまりなく、 ②淡々と、 ③とにかく一定の声の高さであること が大事かと思います。 […]
今年の3月28日に死去されて、確か報道があったのは4月2日と思います。 その日は息子のピアノの発表会で、ちょうど「戦場のメリークリスマス」を演奏された方がおられて、追悼演奏だなぁ、と思いました。   […]
先月、兵庫芸術文化センター 神戸女学院ホールでの音楽教室発表会でのこと。 毎年夏に写真とビデオを担当させて頂いています。ありがとうございます。 欠かさず出演の小学校高学年の男の子 […]
ピアノを弾く時、発表会では成人男性はスーツスタイルが多いです。 スーツスタイルの男性でドキっとする仕草があります。 それは演奏前に人知れずジャケットのおなかのボタンを外していて、演奏が終わってからお辞儀をす […]
ダンス、バレエ、ピアノの発表会で集合写真とは「大縄跳び」を飛ぶようなものと思います。 大縄跳び、ご経験ありますか? 大勢で1本の縄を飛んで、1,2,3・・・と数えていって、失敗したら、縄が足に […]
先日のピアノの発表会にて。 「今度HPを新しくするので、その素材に今回の発表会のオフショットを使いたいから、撮ってほしい」と依頼をいただきました。 2年に一度発表会を開催され、写真とビデオを担当させて頂いて […]
ピアノの発表会の写真撮影では、ソロ、連弾、アンサンブルの撮影はもちろん、集合写真の撮影もしています。 集合写真の撮影については、ここ最近記事を書いてますのでご覧下さい♪ 集合写真 小顔に写る方 […]
たまたま読んだ夕刊でピアニスト石井琢磨氏の記事が載っていて。 (8/3 産経新聞 夕刊) YOUTUBEチャンネル登録者数が23万人を超えてるという石井琢磨氏。 コロナ禍という逆境を見事に好転 […]
またまた集合写真についてのお話。 ピアノの発表会の集合写真の場合、小さい子供さんは1列目に椅子に座ることが多いです。 一番初めに座らされて、そのあと大きい生徒さんがひな壇に上りき […]